当「社長ブログ」は基本的に、弊社ドライバーに向けた日ごろの社長の業務や考えを伝える為のブログとして運営しておりますが、
本日はご指摘をくださった一般車両のドライバー様に向け、弊社代表取締役である濱崎、そして安全指導担当者である差間よりメッセージをお伝えしたいと思います。
<安全指導担当 社長コメント>
通報頂きました被害者様へ
この度、弊社ドライバーが大変ご迷惑をおかけし、伏してお詫び申し上げます。
出張中にこのような残念な報告を受け、急遽本社へ帰る新幹線からこのコメントを書かせて頂いております。
弊社は6年前から安全教育の徹底を心がけ、ここ数年はその成果も出てきており、交通事故件数も減らす事が出来ておりました。
その安全教育には交通事故撲滅だけではなく、昨今社会問題となっている、「煽り運転」にも着目し、指導教育を行って参りました。
お恥ずかしい話では御座いますが、「煽り運転」においては、過去に何度かご指摘を戴いた事もあり、厳重に対応してきたつもりでおりましたが、
結果的にこうして撲滅する事が出来ていない状況は、ひとえに私の指導不足と指導方法に間違いがあると実感致しました。
通報頂きました被害者様には深くお詫び申し上げるとともに、御忠告頂きました事に大変感謝いたしております。
運転のプロとしてあるまじき行為があったことを真摯に受け止め、
更に安全教育と共にモラルやマナー教育などにも取組み、二度とこのようなことが起きないよう努めて参ります。
この度は大変申し訳ございませんでした。
そして、温かな思いが伝わるお手紙をくださり、心から感謝申し上げます。
有限会社ハマショウトランスポート
代表取締役 濱崎貴雄
<安全指導担当 差間コメント>
この度は弊社ドライバーの非常識な運転により、大変大きな恐怖を与えてしまい、深くお詫び申し上げます。
私は安全教育指導を担当させて頂いており、当該ドライバーへの安全教育を行っております。
2017年6月に東名高速にて、あおり運転により2名の死亡事故が起きた事件をきっかけに、あおり運転に対する取り締まりが強化される事となりました。
また、あおり運転のご指摘を受けた過去もあり、教育指導と併せて常時録画されているドライブレコーダーを抜き打ち確認をするなど行って参りましたが、
撲滅出来ておらず、こうして被害に遭われた方を出してしまった事に深く反省致しております。
お手紙を頂きましてからの対応をご報告させて頂きます。
この度のお手紙を頂き、即刻出張中の社長に連絡し、頂きましたお写真とお手紙を写真にて送り報告しました。
社長からの指示により、積込に出ておりました当該ドライバーに仕事を中断させ、現在帰社する為会社に戻る途中でございます。
社長もまた当該ドライバーへの面談や再発防止の為、出張の予定を中止し本社のある神奈川へ戻る途中でございます。
現在このような状況の為、まだ当該ドライバーと面談や指導を行えていない状況である事を重ねてお詫び申し上げます。
今後当該ドライバーや他のドライバー全員に対し、二度と同じ事を繰り返す事のないよう指導教育を行い、
その模様をブログを通じてご報告させて頂きたいと思っておりますので、
引き続き弊社「安全ブログ」にて、厳しい目線でご確認頂きたくお願い申し上げます。
この度は大変申し訳ございませんでした。
有限会社ハマショウトランスポート
安全教育指導担当 差間
ブログ担当者よりブログをご覧くださる皆様へ
会社の良い事だけをアピールするのではなく、ネガティブな事も包み隠さず公表し、解決に取り組むと言う事が社長の考えであり、
私達もまたその様に考えており、こうしてブログを通じてお伝えさせて頂く事と致しました。
濱崎、そして私達の考えや思いをご理解賜りたく、宜しくお願い申し上げます。
ハマショウドライバーの皆さん、お疲れ様です♪
毎日ほんっっとーーーに暑い中お疲れ様です!!
皆さん、社長がインスタやっているのを知っていましたか?!
私、知らなかったんです!
私に「WEB広報担当なっ!」って言ってたくせに、ひどいですよねーー!
コッソリムッツリオヤジです!
きっと本当は自分がWEB広報したいんだと思う(--;
”オレは時代にのってる”感じが悔しいので
皆にオープンにしてやろう♪(笑)
しかし、年に一度のフロンターレの激励会に参加記事!!
なんともステキな出来事を教えてくれなかったという!!
こんなのブログ直行のスペシャル出来事ですよねーー!!
皆さん、心の中で「ズ・ル・イ!」と思いを込めながら、
社長にゲッツしてください!
「えー!ナニナニ~?!」って、かわいこぶった感じの社長が目に浮かぶ・・・(=。=)☆
今日のわたし、ほんっとーーーに悔しさ込めて書きました!(笑)
社長にこのブログ、見られませんように・・・(-人-)ナム~
っていうか、スーツにスニーカーはいてる~!(ププププ)
でも多分、スニーカーしかダメな会場なのかな?
ハマショウ社員の皆さん、ご無沙汰の更新です!
ここのところの社長は今までにも増して大激務です!
いつも見ていて、時間の使い方がとても上手だなと思います。
「生産性めっちゃ高いで賞」決定です!
今度社長の生産性の高さをこっそりアップしますね(笑)
で、生産性が高い話題の一つとして、マニュアル作りです。
社長が2日横乗りをしただけで、このマニュアルを作成しちゃうのですからすごいですよ。
マニュアルって
業務内容をしっかり理解していないと作れないもの。
2日の横乗りで作れるのは本当にすごいです。
”決して簡単な仕事ではないのに”です。
社長は何でもできちゃうんだなぁと尊敬。
でもその生産性の高さの裏には、かなりの努力と苦労があるのですけどね。
本当に、時にはゆっくり体を休める時間を作って欲しいです。
ハマショウトランスポート社員の皆さん、あけましておめでとうございます♪
本年も何卒宜しくお願いいたします。
お正月休みは、ゆっくりる休む事が出来ましたか?
ご家族のある社員さんは、存分に家族サービスが出来ましたか?(^^)
幹部・管理職メンバーで恒例の初詣に参られたようです。
皆さんの安全と会社の発展を祈願してくださったのでしょうね。
新年のご挨拶と言う事で、社長から皆さんへメッセージを頂きました。
新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。
事故撲滅のため、安全対策の取り組みを始めて5年。
少しずつではありますが結果を積み上げ、
昨年は保険利率が大きく改善されました。
それも、皆様の努力と協力があればこそ実現できたことだと思います。
これからも、お客様、地域社会に心から「ありがとう」と言っていただける会社であるため、
目の前の課題にひとつひとつ着実に取り組んでいきましょう。
そして、何よりも社員満足度の高い会社を目指していきたいと考えておりますので、
どうか皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。
新しい年が更に良い年になるよう祈念致しまして、
私の新年の挨拶とさせていただきます。
保険利率が改善されたということは
一人ひとりが安全運転への意識とプロ意識を高くもち、
日々ハンドルを握ってくださっている証です。
安全運転の全ては皆さん自身の為。皆さんのご家族の為。
その思いを大切にこれからの一年を過ごして、
一緒にお仕事がんばっていきましょう♪